完全習得学習をめざした『ポートフォリオ』
今年度はコロナ対策として『自宅でも自主学習できるポートフォリオ(年度末までにクリアすべき課題)』を提示して、常に達成度で評価を行いました。 また、音声による完全習得学習を目指し、教科書全文の暗唱に挑みました。 暗唱のあとに、それを実際の場面に置き換えた実践英会話(とその作文...
達成度更新
上位層の達成度が伸びたので、データを更新・修正します。データには上げてませんが、授業に出席できている生徒は、ほぼ全員2分以上の会話ができています。 内容としては、 ・自己紹介 ・他己紹介 ・推し(趣味)の紹介 ・相手と話題のやり取り...
個人的成果発表
中の人は発表者ではありませんが、簡単に中1英語の成果発表を。 検定なんかは、訓練すればもっと達成率が上がると思いますが、聞く・読む・書くすべての分野で6割達成しなければならないのが今の英検の注意点です。音にだけ強くて、筆記が苦手な生徒が増えているので、総合点なら合格なんだけ...
ZOOM会議実施
先日、県英語部会をZOOMで行いました。来年度は、お互い顔を見て会議や研修をしたいものです。 発表者の研究が動き出すのが遅くなったため、次の8月の検討会まで間が空きすぎるのが問題点かもしれません。各発表者は、早め早めのデータ収集&分析をお願いします。
研究スタート!
各研究部会が動き出しました! 自然な会話をいかに発生させるか ICTをいかに有効活用するか 学習調整能力をいかにして見取るか どれもいま必要とされている内容で非常に楽しみです 直近の課題は、データ収集の方法でしょうか アンケートは意外とエビデンスの証明になりにくいので工夫が...
記憶の定着までの流れを構築する
5ラウンドについて「1つのユニットを5回まわすのと、どう違うのか」というコメントをいただきました。これについては、記憶定着までにどれくらい間を開けながら繰り返すのが効果的なのか、という脳科学との関連も大きい気がします。『1ユニット×5』では、そうとう強い短期記憶が成立しそう...
文法指導の本音
「文法って、いつ教えるの?」って聞かれたので、それについても徒然なるままに書き散らしてみます。 この辺はもう、いち常任幹事の個人的意見となってくるので、そのへん了解のうえ、お読み下さい。 「理想は、教えなくてすむこと!」...
5ラウンド vs 2ラウンド
ブログの読者さんから質問があったので、詳説します。 例えば『英語運用力が伸びる5ラウンドシステムの英語授業』(金谷、2017)によると…… ラウンド1:リスニングによる内容理解 ラウンド2:内容理解した本文での音・文字の一致 ラウンド3:音読 ラウンド4:穴あき音読...
コロナ禍と、2ラウンドシステムのススメ
コロナ休校で、学習進度に追われている先生方は多いと思います。 それも、今後さらに第2波、第3波による追加休校がないとも言えないのです。 そういったときに保険がきくのが【ラウンドシステム】だと、気づいてしまいました。 本来は、強引に同じ学習内容を5回やることで、苦手だろうがな...
令和2年度 第1回研究会
コロナ禍の中、遅ればせながら、やっと第1回を開催することができました。 最近、とみに「エビデンスを示す」ということが言われています。 発表者の先生方は、準備時間が短いからこそ、早めにベースラインデータを取り始めるよう、よろしくお願いします。