FLE x ICT
リモート参加してきました。 詳細はいずれ。 https://peatix.com/event/1519580 (文責:山田)
南極の氷
コロナ禍による研究会自粛でトピックが少ないので、教育時報の記事を載せておきます。
記事を募集中
「公開授業はないけど、いい実践をしている」という先生方は多いはず。 英語部会のブログで、その実践事例を紹介しませんか? 自薦・他薦を問いません。 記事を募集中です。 この記事にコメントするか、英語部会のツイッター(https://twitter.com/eigobukai)...
今3年期の総決算の総会
今期の関係者の方々、お疲れさまでした。 次3年期へ向けての変更点ですが、 ・せっかくの分科会なので、今後は当日に2回開催し、2ケ所(2分科会)は見てもらえるようにする ・運営・印刷費が予算を圧迫してきているので、若干の参加費をいただくようにする...
5ラウンドシステムの功罪
部分的にラウンド制(3周)を導入して感じた点を上げてみます。 【メリット】 ・誰が導入しても機械的に5回教科書をすることになるので、個人の指導力に関わりなく長期記憶を促すことができる ・4~5回目には慣れてきて、暗唱や発表といったアウトプットまでこぎつけられる可能性は高い...
(英単語)前倒し学習の年間計画
陰山メソッドの「漢字」前倒し学習を「英単語」と読み替えると、このような授業プランが見えてくる。 英語科は現行の指導要領でも学年を超えて指導することが認められているので、前の学年のうちに先取り学習することは可能だし、検討すべき案の1つではあると思う。...
漢字前倒し学習 ならぬ 英単語前倒し学習
最近、倉敷市が積極的でして、ポジティブ行動カ支援やら陰山メソッドやら、積極的に新しい実践に取り組まれてます。 実は「英単語を完全習得させてから授業に入るスタイル」を実践していたところ、当時の管理職から「それ、陰山先生が同じこと言ってたで」と言われたことがありました。...
3年間の締めくくり
この2月の総会で、岡山県の英語部会も一区切りします。 発表された先生方、ありがとうございました。 任期を終える先生方、お疲れ様でした。 引き続き任に就かれる方、次の変革の時代がやってきます。 未来を見据えていきましょう。 次の3年の研究は、非常に重要になってくると思います。...
研究大会 終了
3年に一度の県大会、終了しました。オールイングリッシュで進む公開授業(ビデオ)や、鋭い切り口の記念講演など示唆に富む内容だったのではないでしょうか。ご来場の方、関係者の方々、ありがとうございました!
8月7日,研究大会です!
8月7日,研究大会です。FAX申込みは終わっていますが,直前の申込みをお考えの場合は,事務局や各支部幹事までお願いします。若干,席の余裕はあります。